学会・研修会
第7回 東北アクティビティ・ケアフォーラムin盛岡のご案内
- 主催者または主催団体
- 認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
- 開催日時
- 第7回 東北アクティビティ・ケアフォーラムin盛岡
~ ( ~受付開始) - 開催場所
- 場所 福祉交流施設ふれあいランド岩手
住所 〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳8地割1−3 - プログラム
-
~基調提案 「要介護者の意欲を引きだすアクティビティ・ケア」
多田千尋(高齢者アクティビティ開発センター 代表)
~実践発表「アクティビティで拓く!地域と高齢者のつながり」
原田和巳(株式会社リフシア 健康呼ぼう事業担当 理学療法士
アクティビティ ディレクター おもちゃインストラクター)
実践発表「利用者の生きがいを支えるアクティビティ・ケアの構築」
北田博義(株式会社十人十色 デイサービス心笑 代表)
~昼休み
~【分科会1】どちらか1つを選択して参加
A. 「笑顔と意欲を引きだす!アクティビティ・トイ実践」
原田和巳(株式会社リフシア 健康呼ぼう事業担当 理学療法士
アクティビティ ディレクター おもちゃインストラクター)
B.「クリスマスを彩る!アートアクティビティ」
ささきさちこ(笑てがみ倶楽部主宰 アクティビティ ディレクター)
~【分科会2】どちらか1つを選択して参加
C. 「音楽アクティビティで 楽しく脳トレ!」
下天摩玲奈(介護老人保健施設平成の家 本部プランナー
音楽療法士 アクティビティ インストラクター)
D. 「陶芸の専門家から学ぶ!粘土アクティビティ」
大沢和義(てまる代表 アクティビティ インストラクター)
~クロージングトーク「アクティビティ・ケア実践のために」 - 対象参加条件
- アクティビティ・ケアに興味のある方や、対象者のQOL向上を目指す方。
作業療法士、介護福祉士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、栄養士など - 費用
- 一般 2,500円
アクティビティ インストラクター・アクティビティディレクター 2,000円
芸術と遊び創造協会会員 2,000円
学生 1,500円 - イベントサイト
- http://www.aptycare.com/forum_iwate.html
- 申込方法
- 特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センターホームページの「お申込フォーム」をご活用ください。
https://business.form-mailer.jp/fms/42c824fb90614 - 問い合わせ方法及びその連絡先
- 特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10
03-3387-5461 - OT協会生涯教育制度ポイント有無「有」の場合のポイント数
- 「有」 1ポイント