認知症初期集中支援(チーム)
複数の専門職が家族の訴えなどにより,認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し,アセスメント,家族支援などの初期の支援を包括的,集中的(概ね6ヶ月)に行い,自立生活のサポートを行うチームをいいます。
Link
RUN伴の取り組みについて
「RUN伴(ランとも)2019 いわて」のお知らせ
八戸~盛岡区間 8月17日(土)
RUN伴(ランとも)とは、認知症の人や家族、支援者、一般の人が少しずつリレーをしながら一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベントです。北海度~沖縄まで
今年も(一社)岩手県作業療法士会チームでエントリーします。
八戸~盛岡 区間 8月17日(土) 10kmでエントリー予定です。
(申し込み状況によっては20km)
時間や場所はエントリー終了後調整となります。おおよそ盛岡付近午後になると思います。(昨年は渋民付近+上堂よりゴール県庁まで)
チームでまとめてエントリーします。
締め切り 7月18日 (木)
【参加費】Tシャツ代・保険代を含む
ランナー:高校生以上2500円/人、中学生以下1500円/人
エントリー完了後に集めます。
【参加について】
- チームが担当する区間は、参加希望日程と走行可能な距離などを登録した後、各日程の中で調整し、後日決定となります。
- 担当する区間は何名かで一緒に走ります。昨年は2~3km程度をみんなで分担してつなぎました。
- 認知症の当事者や家族もご参加いただけます。認知症当事者が走られる場合、チーム内で伴走者の確保をお願いします。
- 走り始める地点までの移動や、走り終わった後の移動はチームの車に乗り合いで移動します。昨年は学院に集合してそこから乗り合いでスタート地点まで移動しました。
RUN伴いわてのホームページ
https://runtomoiwate.amebaownd.com/
参加希望
名前・所属・連絡先(電話)・メールアドレス・Tシャツサイズ
を一緒に連絡いただければ助かります。
katuyuki.kudou@gmail.com
問い合わせ:事業局地域包括ケア推進委員会 認知症班 工藤克行 090-8615-4332
RUN 伴(ランとも)の8年(PDF:547KB)
認知症に関するDVD「二本の傘」
- 一般社団法人 日本作業療法士協会 認知症に関するDVDのご紹介
“「二本の傘」 ─認知症の人と、そのサポートをする人たちのために─”
http://www.jaot.org/nihonnokasa.html#id8